エキサイトのメールサービス廃止にともない、これまで利用してきた下記の文工舎のメールが使用他できなくなりご迷惑をおかけしています。
当面、Facebookのアカウントをお持ちの方にはDMにてご連絡をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
#文工舎 #メールの停止
▲
by bunkosha
| 2018-11-22 10:33
| アナウンス
なんと文工舎、初回から連続出店記録更新中なんですね。(笑
主な出品リストはお約束のタイトルから新刊まで、下記の通りです。
《文工舎》
・マツダ商店(広島東洋カープ)はなぜ赤字にならないのか?
・天国から来たストッパー!
カープの津田恒実が蘇って、再びマウンドに…
・全身野球魂 長谷川良平
カープの初代エース・長谷川良平を導いた運命の糸とは…
・球場巡礼 第1集&第2集
・カープ猛者列伝
・衣笠祥雄はなぜ監督になれないのか?
・わしらのフィールド・オブ・ドリームス
《野球文化大学出版局》
・ホエールズ&ベイスタース歴代開幕スタメン名鑑
・CARP 開幕スタメン名鑑
・野球文化大学講座テキスト(予定)
①『野球部あるある』の菊地高弘教授
「野球部人類学から見たドラフトの人間模様」
②分類王・石黒謙吾教授
「野球を見立てる遊び方クリエイション講座」
③ゴールデン街「鳥立ち」マスター・中島雄人教授
「清宮幸太郎の夏を追って…」
・DVD「勝つためのコンディショニング」
メジャー挑戦前の黒田博樹投手のコンディショニングを 担当したほか、オリックスのドラ1山岡泰輔投手などを育てたマック・高島トレーナーの講座を動画にしました
▲
by bunkosha
| 2018-03-12 11:47
| アナウンス
文工舎のSHOPにで球場巡礼「藤井寺球場」の動画販売を始めました。
今は解体されて消滅してしまった懐かしい藤井寺球場の姿を動画でお楽しみください。
二軍の公式戦最終試合のスライドショーがインサートされています。
▲
by bunkosha
| 2018-03-12 11:14
| アナウンス
11月3日。
今日は神田神保町で開催される東京野球ブックフェアに出店です。
日頃なかなか小社の本をお手にできない首都圏の方には、この機会に是非。
わざわざお越しの皆様に、フェア特別価格で販売いたします。
▲
by bunkosha
| 2017-11-03 09:07
| アナウンス
今回の東京野球ブックフェア。
野球文化大学広島校とのコラボでブースを展開するばかりでなく、堀治喜の著作を刊行している現代書館も書籍を並べる「呉越同舟」。
タイトルが増えて傾向にも幅ができました。
現代書館からは以下の書籍が展示即売されます。
○ダメージ 堀 治喜著
○全国野球場巡り 斉藤振一郎著
○打撃投手 澤宮 優
○炭鉱町に咲いた原貢野球 澤宮 優
○プロ野球・燃焼の瞬間〜宮田征典・大友工・藤尾茂 澤宮 優
▲
by bunkosha
| 2017-03-09 10:59
| アナウンス
いよいよ東京野球ブックフェア、その日が近づいてきました。
3月11日(土)12日(日)の両日の開催。
場所は世田谷ものづくり学校です。
今回、文工舎は野球文化大学広島校とのコラボレーション。
その新刊をメインに展示販売いたします。
そのポップが下記になります。
まずはこれを目印に、お越しいただければと思います。
3月11日(土)12日(日)の両日の開催。
場所は世田谷ものづくり学校です。
今回、文工舎は野球文化大学広島校とのコラボレーション。
その新刊をメインに展示販売いたします。
そのポップが下記になります。
まずはこれを目印に、お越しいただければと思います。

▲
by bunkosha
| 2017-03-08 13:51
| アナウンス
カープ球団創設から現在までの開幕スタメンばかりをピックアップしたユニークな名鑑です。
スコアボードに並んだあの選手、この選手の名前を見るだけでも懐かしく、また球団の生な歴史が選手の変遷という人間ドラマとして蘇ってくるのではないでしょうか。
今回のイベント用に数10部限定で用意されます。
当面は全国の書店に並ぶことはないようなので
興味のある方は、ぜひ東京野球ブックフェアの会場でお求めいただければと思います。
▲
by bunkosha
| 2017-02-24 19:37
| アナウンス